2023.02.27 13:34東海シクロクロス最終戦 豊田市での初開催でした。東海シクロクロス最終戦 川田公園の出展を終えて、なんだか人生経験や社会人経験としても貴重な1日だったなぁと感じた土本自転舎。ご来場いただいた皆さま、お誘いいただいた東海シクロクロスオーガナイザーHATCHさん、お忙しい中ご来場いただいた豊田市市長はじめ豊田市役所の皆さま、取材にお...
2023.02.24 12:00いよいよ明後日です。明後日2月26日開催の東海シクロクロス最終戦 豊田市川田公園の出展準備を終え、明日はコース設営の手伝いをしてきます。これをすることにより将来こうなる のような方法論とか、自分の思っていることが正しいという持論にあまりにも体重を乗せ過ぎてしまうことによる「かたより」に気をつけるよう...
2023.02.18 12:10「街で」の意味。2月26日 東海シクロクロス最終ステージ 川田公園もいよいよ来週となりました。なんと、東海シクロクロスとりんりんフェスティバルが合体し、横でキッズバイクの体験コースも出させてもらえることとなりました。RIN RIN FESTIVAL×東海シクロクロス詳細はこちら
2023.02.11 09:46東海シクロクロス再来週に控えた東海シクロクロス最終戦 豊田市川田公園、今回、直接の運営ではありませんが、土本自転舎なりに準備を進めています。豊田市でのシクロクロス初開催を皮切りに、来年度以降の道筋を頭に浮かべながらです。今進めていることでも今年度にはまだ実になりませんが、来年度以降の道筋というか...
2022.12.25 11:35土本自転舎とあけび沢パンプトラックの業務連絡昨日の雪ですっかり雪景色な稲武、それでもまだ積雪は5cmほどなので、今日は国道に雪はほとんどありませんが、でもスタッドレスタイヤ必須の路面ではあります。あけび沢パンプトラックは雪のためいよいよクローズです。12月26日〜3月くらいまで走行できません。土本自転舎は12月27日から1...
2022.11.07 14:07りんりんフェスティバルで感じたこと。11月5日のとよしばアウトドアマルシェへの出店、11月6日の道の駅どんぐりの里いなぶ りんりんフェスティバル主催を終えて、ホッと一息の土本自転舎です。とにかく楽しく有意義な時間だった。11月11日にはWRCラリー稲武ステージ 黒田SSにて出店をするのでそちらも楽しみですが、とにか...
2022.10.31 12:38「名倉川沿いだから尚良い」大井平公園の紅葉は、稲武ならではの名物。稲武もみじまつりが始まりました。岐阜と長野と愛知の境に位置する稲武は、およそ標高600mあたりと標高が高く、そのため紅葉シーズンは早めとなります。紅葉で有名な足助の香嵐渓とはベストシーズンが異なりますので、一足早く紅葉を見たい という方にとっては大井平公園の紅葉はうってつけ。香嵐...
2022.10.28 11:32いよいよ稲武もみじまつり開催が迫ってきた!!いよいよ稲武もみじまつりが10月29日から始まります!大井平公園は少しずつ色づき、だんだんと見頃を迎えつつあります。紅葉し始めた姿も、しっかり紅葉した姿どちらも綺麗ですね。段々と見頃を迎えている大井平公園。ぜひ足を運んでみてください。稲武は朝晩はぐっと冷え込みますので、冬の服とま...
2022.10.25 12:2710月23日は稲武ふれあいまつりでした。10月23日の稲武ふれあいまつりは、ライブやダンスがあり、展示あり、飲食あり、体験あり。どこのブースも終始大賑わいでした。ガッツリ収益を目的としたものではなく、地域の住民向けのまつりです。でもしっかり規模があってかなり楽しめます。土本自転舎は昨年に続き2度目の出店。マウンテンバイ...
2022.10.22 11:56明日は稲武ふれあいまつりに出店です。明日は稲武のふれあいまつりに出店です。昨年に引き続き2度目、コースを作りマウンテンバイクの体験をやるのと、今回はSALT WORKSのバッグの展示販売も行います。マウンテンバイクの体験をやるので今年も広くスペースを使わせていただいています。昨年はこんな感じ。
2022.10.21 11:40大井平公園、少し色づき始めました。枝葉の先が少し色づいてきた稲武の大井平公園。昨日一昨日の朝晩はグッと冷え込み、朝は国道の温度計が5度を示していました。11月6日のRIN -RIN FESTIVALの頃には大井平公園はすっかり紅葉して美しい姿が見られるでしょう。改めて11月6日 道の駅どんぐりの里いなぶで開催のイ...