フルオーダー。
今日は雨。ここのところBURLEY(自転車用チャイルドトレーラー)で草むらに突っ込むのが大のお気に入りの息子が、雨でも関係なくBURLEYで園へ行きたい(道中の草むらに突っ込みたい) というので、ポンチョを着て自転車送迎。
なかなかの雨でしたので、軽量だけが取り柄の10年前に買った薄いポンチョでは耐水圧が足りず、浸水。
言うまでもないが雨具の良し悪しはとてもわかりやすい。
「水が入らない」「蒸れない」「着心地がいい」
3点揃ってるのがいい。(まるでちょっとした識者のように書いているが、至極当たり前のことしか言っていない。。)
ちなみに、僕はきちんとしたレインウェアとして、モンベルのズボン(パンツというのか)と、パタゴニアのH2NOのジャケットを持っている。
特に上着はよく使うので、H2NOを年に何度もメンテナンスして使っているが、とても調子がいい。
雨の中の釣りなんかでも、大満足です。
じゃあなんで今日はペラペラポンチョなのかというと、理由は単純。パッと羽織れるから。
で、自転車のフレームバッグに入れていたから引っ掴んで羽織ったってことです。
まぁ、近距離だし、いいよねってことです。
で、今日の話題。(前置きが長い)
カラーおまかせでフルオーダーのバックパックを製作して、先日納品をしました。写真はお客様から拝借。
リップストップナイロンと極薄のウレタン、あとはメッシュを使っています。
ポケットにはアクセントとして、バッグ製作で出た端材を入れています。
必要最低限の機能を入れて、あとはおまかせ という的確かつシンプルなオーダーによる、シンプルなバックパックとなりました。
その辺はさすが、UL系アイテムに見識のあるお客様ならでは といった感じです。
実はバックパックの試作品は4つ?5つ?くらい作っていて、出店先などでバックパックを持って出没しているので、言っていただければ中身を見てもらったり実際に背負ってもらうこともできます。
って、ここから自転車文化のあれこれを書き始めたらキリが無くなったので、一旦消してまた次回に持ち越します。
ではまた明日もよろしくお願いします。
0コメント