2023.05.28 14:04ダートの輪。ワンダーランド。今日は 池の平ワンダーランドで開催のオフロードバイクイベントに便乗してマウンテンバイク体験会の場をいただきました。主催は恵那市のバイクショップ フルハウスさんキッズと初心者向けのオフロードバイク体験会。フィールドとユーザーとのマッチングと、ユーザーを育てるところからモータースポー...
2023.05.27 12:365日分のことを書ききれていないブログ。(熱強め)いろんなところで「ブログ読んでるよ!」と言ってもらえることが多かった今週でしたが、明日の消防団警防大会(土本はイベント出展のため大会は不参加)に向けての夜の練習が週の大半を占めて、夜にやる発注業務を他の日に全て回したためブログを休んでいました。いろんな地域の消防団活動の噂をよく聞...
2023.05.21 12:57稲武は良くなっていく地域。2日間のクラフトフェア飯田への出展が無事終わりました。SALT WORKSの製品やさまざまなグッズを買っていただきました皆様ありがとうございました!またいろんな出会いもあり充実した2日間でした。稲武では 歩かまい稲武というウォーキングイベントが開催され、大会前の複数の会議だけ出席...
2023.05.10 13:35俺は老害。太っとーいタイヤの自転車の修理のご依頼を受け、しばし預かること2週間?ほど。自転車小僧の時分からずっとスポーツサイクルへ愛着がありまして、スポーツサイクルの機敏性や佇まいに憧れを持ち始めて、自分でバラから組み立てられるようになった中学生あたりから、ママチャリや実用車の良さに気づき...
2023.05.09 14:15ヨツバサイクルと、落語。開業当初にご購入いただいたヨツバサイクルを、使い込んだので修理したいと持ち込まれました。タイヤはツルツルになり、ブレーキワイヤーは曲がり、ブレーキのゴムは減って、グリップはすり減り、、という具合に、ヨツバサイクルをそれはもう、作り手冥利に尽きるくらいに使い込まれていて嬉しくなりま...
2023.04.16 14:25パンプトラックのイベントでした。&課題の収穫。あけび沢パンプトラックへお越しいただいたみなさまありがとうございました。月一恒例にしている「管理人が居る日」は一年続けて2年目に入り、まぁ無理やりにでも続けてきましたが続けた甲斐はあるなぁと思える1日でした。まともな写真も撮らないまま過ごしてしまいましたが、4組ほどと少ない人数な...
2023.04.01 14:03BASYS FLAT PEDAL SHOES (個人的)感想トレイルライドやコース整備に使っていたシューズが、そろそろダメになってきたので、愛知県瀬戸市DIRTFREAK の新ブランド CROSS SECTIONのシューズ BASYS FLAT PEDAL SHOESを仕入れて使っています。DIRTFREAKホームページちなみに以前はFi...
2023.03.25 12:37カット、カット、カット。おじさん。3月の雨は寒いはずなのに、今年は暖かい。昨日なんて日が出たら暑いくらいでした。料理で言うところの、「遠火でじっくり焼く(地球を)」といった感じ。「表を丹念に焼いてから、裏もじっくり焼く。」太陽はそんな気持ちで照っている訳ではないだろうに、炭火と対峙する魚のような気持ちです。ロール...
2023.03.22 13:284月15日パンプトラックイベントです。とても暖かい日でした。風も暖かくて、もう流石に雪は降らないだろうと、みな車をノーマルタイヤに変更済みです。去年の今頃はまだあけび沢パンプトラックには雪が残り、4月に入って雪が降ったりして冬を引っ張っていたのですが、今年はもう春が訪れました。今週は雨続きのようで、この雨が過ぎたらあ...
2023.03.03 13:22パンプトラックの今後(読んでください)技術が向上することで楽しさが増す というのはどんな遊びや仕事でも共通するところだと思います。と、いきなり言いましたが、そろそろ春になりオープンの兆しがあるあけび沢パンプトラックのことを考えていたら、子どもも大人も自転車に乗る技術を向上させる のは楽しみながら広く学ぶことの一つかも...
2023.02.24 12:00いよいよ明後日です。明後日2月26日開催の東海シクロクロス最終戦 豊田市川田公園の出展準備を終え、明日はコース設営の手伝いをしてきます。これをすることにより将来こうなる のような方法論とか、自分の思っていることが正しいという持論にあまりにも体重を乗せ過ぎてしまうことによる「かたより」に気をつけるよう...
2023.02.21 13:42「山で」の意味と、仕事のやりがい修理や組み立て作業をしつつ、東海シクロクロス最終戦への出店に向けその準備も進めています。ロールトップサコッシュのたすき掛けモデルを、ある程度の数の製作ができましたので持っていきます。オンラインストアでの販売もするつもりなのですが、どうにも商品の説明を写真や文章で表現するのが難しく...