2025.04.13 08:02ああいうふう、こういうふう。暑いんだか寒いんだか、よくわからない日が続いています。何着ていいんだか、過ごしやすいんだかなんなのか。昨日は暑かったから今日は薄着にしよう と思ったら今日は小寒い。おまけに天気は大荒れで、嵐のような強風が吹いたり、”ひょう”が降ったりしている。ああいうふうに思ったり、こういうふう...
2025.03.28 12:12告知と考察。暖かくなってきました。今年から米作り、養蜂を始めまして、春が結構バタバタするようになりました。こういうことができる田舎は素晴らしい。僕は、手を動かすことにこの上ない喜びを得る人間なので、田舎は性に合っています。バッグの試作品がかなり調子が良かったので、爆速でラインナップ入りさせる...
2025.03.16 13:43安易な表現は人をどうするか。だいぶ暖かくなってきました。朝晩は少し寒い(3度くらい)ですが、日中は15度を超えることもあり過ごしやすい気候です。家族4人で外でポカポカとできる貴重な季節。我が家は2人の息子がおり、1人目はもうすぐ5歳。けん玉・あやとり・コマ・散歩・絵本少年です。うどんを打ったり餅米から餅を作...
2025.02.21 08:02とどのつまり、教養。今日も今日とて裏山ハイクに行ってきました。2月は登山頻度が下がってますが、まぁ自分なりに登ってるだけなので特段気にしてもいないです。しかしなんと、山頂ノートに登山回数をメモする人がもう一人増えて(しかも結構なペースで登っている)、そんな気持ちが少し騒ついています。先週末に千石公園...
2025.02.03 07:48マクロ、ミクロ。社会にはマクロとミクロとがあり、マクロの意見とミクロの意見があり、マクロの生き方とミクロの生き方がある。ただどうしてもマクロの方が大きいし多いから、ミクロは批判されやすく、そして寄ってたかって足を引っ張られやすい。しかしミクロの居場所はきちんとある。自分の居場所がどこなのか(もし...
2025.02.01 10:02久しぶり。1月の中旬までは、3日に1日くらいは雪が降っていた感覚があるのですが、中旬は暖かく過ごしやすい日が続き、よし と思ったのも束の間。一昨日からまた雪が降り始めて、今日はキリッと寒い。おそらく1年半ぶりくらい?に1ヶ月弱ブログを空けたのがどうにも気になってきているのですが、なかなか考...
2025.01.12 08:023連休は店にいます。今年は雪が多く、冬籠感があるだろうか と思っていましたが、ありがたいことに連日ご来店いただいて感謝感激です。この3連休は来客予定が入ったため、シクロクロス出店を見送り店に居ります。今春に向けて、作業場や展示のレイアウトを変更したり、あけび沢パンプトラックの運用方法を模索したりと、...
2025.01.02 15:20新年、改めた指針。新年明けましておめでとうございます。弊社の2025年は冬季営業の状態でスタートしますので、基本的に予約制となります。とはいえ明日に納車があるため、明日が新年営業スタート ということになります。家の目の前が仕事場である上に、これだ と思ったジャンルを仕事にしているため、常日頃から仕...
2024.12.31 05:09今年もありがとうございました。ここしばらくは雪が降る日が多く、今年は早い時期から雪景色を見られた稲武。雪が降ると一気にしんとするこのエリアですが、今年も弊店をさまざまな形でご利用いただいた方たちに助けられ、大晦日を迎えます。皆様、今年もありがとうございました。来年も出店、店舗との両刀使いでやっていきますので、...
2024.12.17 08:05中くらい。4日ぶりとなった今朝の裏山ハイク。重たくなった足捌きが気になって仕方がなかったが、今日も今日とて歩いた。山頂は辛うじてうっすらと雪が残ってる。隣村、根羽村の高いところはもう道に雪があるというのに、ここは降ってもまだまだ積もりません。(稲武の高原 亀甲苑は雪があると思われる。)
2024.12.11 14:41あぁ住処讃歌。11月から始めた、というか特にそんな気もなく何故だか続いている裏山ハイクが、16回目?17回目?と回数がわからなくなってきたのでそろそろカウントしようか と思っている昨今。いわゆる低山ハイク。889mあり、御嶽が見える。45分で往復できる。まるで緑地公園を散歩しているような時間の...
2024.11.30 06:18比率の話。※12月1日(日曜日)は臨時休業いたします。急に寒くなり、手の悴み(かじかみ)に慣れない。昨日に続き、今日も寒い。ちょっと前まで 暑い暑い と言っていた気がするが、あれはなんだったんだろう。さてここ最近は裏山ハイクが調子良くテンポよく、体も使い景色良く、おまけに薪(たきぎ)集めに...