• HOME
  • オンラインストア
  • 日記
  • 店舗情報
  • 自転車 工賃表
  • パンプトラック
2022.11.16 11:45

ブレーキの薄い話。

今日も1日自転車の組み立て作業です。フラットマウントディスクブレーキのフレーム、フォークのフェイシングをしてからブレーキをインストール。カタカナが多い。こういう工具です。

2022.11.15 11:22

明日は新城平日ゆるっとマルシェですが、出店できないかも、、、?

今日は自転車の組み立て作業に1日でした。組み立て と一口に言っても、色々と作業内容はあります。締め付けるボルトのトルク管理も大切な作業です、というかめちゃくちゃ大事。今日も今日とてトルクレンチを使い締めていきます。

2022.11.14 14:06

珍しく夜中のブログ

今日は午前中に設楽町田口で行われていた田口ロード、田口周遊祭へ家族で行き、午後から仕事、夜は大口町のShin服部製作所へ行ってアレコレ。すっかり夜となって珍しく11時にブログを書いてます。時々服部さんの工房へ行くのですが、帰り道恵那市から稲武へ向かうと、毎度のことながらこんなに登...

2022.11.13 11:49

冬支度、ちょっとした工夫とHP書き換え。

雨の日は暖かいので、今日はストーブを焚いていると暑いくらいでした。来週から天気予報では雪マークが付いたり消えたりしているそうで、そろそろ冬がやってくるんだなぁと、ちょっと前のことですが家の冬支度として床下の通気口を端材で埋めました。ぴったりに作ることができたので嵌めるとポフっとい...

2022.11.12 12:09

一息ついて、少し回顧。

今日、家の庭に雪虫が飛んでいました。いつもより早い?気がする。11月11日 WRC世界ラリー選手権 稲武の黒田での出店を終えて、ひとまず8月から続けてきた出店ラッシュは大体終えました。朝3時集合で、真っ暗なタカドヤ湿地周辺で3時半ごろから設営。設営を終え、段々と明るくなる山の中で...

2022.11.09 12:57

11月11日はWRCラリー稲武SS 黒田ダム観戦エリアにて出店です。

明後日の11月11日は WRCラリー稲武SS 黒田ダム観覧エリアにて、マウンテンバイクの展示とバッグの販売をするため、製作に勤しんでいます。8月から販売を始めたロールトップサコッシュはおかげさまでたくさんの方にご購入いただきました。ただ出店先によっては売り切れてしまって直接お渡し...

2022.11.07 14:07

りんりんフェスティバルで感じたこと。

11月5日のとよしばアウトドアマルシェへの出店、11月6日の道の駅どんぐりの里いなぶ りんりんフェスティバル主催を終えて、ホッと一息の土本自転舎です。とにかく楽しく有意義な時間だった。11月11日にはWRCラリー稲武ステージ 黒田SSにて出店をするのでそちらも楽しみですが、とにか...

2022.11.04 11:50

いよいよ明日です!!とよしばへGO!

いよいよ明日!11月5日は とよしばで開催のアウトドアマルシェです!

2022.11.03 11:54

柿

今日は自転車修理をしつつ、今週末のマルシェに向けてバッグ製作に勤しみました。気づくと土本自転舎のブログもSNS(Facebook、インスタグラム)も告知ばかりになっていました。(仕事だから本来あるべき姿とも言えるが、、)。久しぶり?にどうでもいい記事を書きたいなぁとか思いつつ、作...

2022.11.02 11:50

今週末はイベント尽くしです。

中日新聞 豊田版、西三河版の反響を多くいただきました。記事を読んでくださった皆様ありがとうございました!またオンラインでバッグのご購入いただきありがとうございました。出荷いたしましたので近日中にお手元に届きます!今日は定休日でしたが週末のイベントに向けてバッグの製作、午後から北小...

2022.11.01 00:57

中日新聞豊田市版に掲載されました!

中日新聞 豊田市版に掲載されました!

2022.10.31 12:38

「名倉川沿いだから尚良い」大井平公園の紅葉は、稲武ならではの名物。

稲武もみじまつりが始まりました。岐阜と長野と愛知の境に位置する稲武は、およそ標高600mあたりと標高が高く、そのため紅葉シーズンは早めとなります。紅葉で有名な足助の香嵐渓とはベストシーズンが異なりますので、一足早く紅葉を見たい という方にとっては大井平公園の紅葉はうってつけ。香嵐...

プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 土本自転舎.